新潟大学工学部学生がインターンシップに参加(その1)
先日、2名の学生がウイングにインターンシップに訪れました。 今回のインターンシップで行った主な内容は、ノーコード開発ツール『MagicLogic』を...
ブログ
先日、2名の学生がウイングにインターンシップに訪れました。 今回のインターンシップで行った主な内容は、ノーコード開発ツール『MagicLogic』を...
ウイングが2016年から続けてきた棚田の支援活動をご存知でしょうか? 高齢化や過疎化で担い手のいなくなった棚田を維持するために、棚田オーナー(里親)...
ウイングでは、内定後から入社までの期間、まずはe-ラーニングを利用してITの基礎学習を行ってもらいます。 そして入社後は、2か月間の外部IT研修を受...
先日の麻雀同好会に引き続き、ドライブ同好会も活動を開始しました! 今回は同好会を企画した社員と参加した社員に、それぞれ企画の経緯や参加してみた感想な...
ウイングの各部門で、 ・社会にこんなものがあったらいいなあと創ったサービス、ソフトウェア ・顧客からの依頼をしたら培われた技術ノウハウ ・売り物では...
1991年5月17日、株式会社ウイングが設立しました。 それから30周年の記念日となった2021年5月17日、ウイング恒例の経営アセスメントを開催し...
2021年4月1日、ウイングに中途で入社された小堺さん。 生まれも育ちも東京の小堺さんが、なぜ新潟のウイングを選んだのか。 その理由を聞いてみました...
2021/6/30まで万代シテイのデジタルサイネージにて、ウイングの情報が掲載されています。 お立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。
前回のブログでは、どんな能力をつけると成長し幸せになれるか、というウイングの考えていることを述べました。 今回はウイングの具体的な研修についてお話し...
前回ブログに引き続き、キャリアプランについてお話したいと思います。 今回は、社員自身がキャリアプランをつくっていくために、ウイングが必要と考える3つ...