ERP導入に失敗しないための5つのポイント

ERP(Enterprise Resource Planning)は、組織全体の業務プロセスを統合し、生産性や効率を向上させるための重要なツールです。しかし、ERPをやみくもに導入するのは危険です。初期導入費用がかかるため、しっかりと検討してから導入しないと、効果が得られず失敗に終わってしまう可能性もあるでしょう。

この記事では、ERP導入で失敗しないための5つのポイントをご紹介いたします。

目次

ERP導入前に知っておきたい5つのポイント

ERP導入を成功させるためには、以下の5つのポイントを意識する必要があります。

  1. 目的を明確化する
  2. チームを組織する
  3. 適切なベンダーを選ぶ
  4. カスタマイズを最小限に抑える
  5. 従業員のトレーニング・効果測定

それぞれ詳しくみていきましょう。

1. 目的を明確化する

ERP導入を検討する前に、自社のビジネス目標や戦略を明確にすることが重要です。まずは、自社の課題を洗い出し、ERPで何を解決したいのかをクリアにさせます。ERPは単なるツールではなく、ビジネスの成果を支援するための手段です。自社の課題や業務プロセスを把握し、どのように改善されるか、ERPがどのように役立つかを具体的に理解しましょう。

また、導入の目的は「ERP導入してDX推進したい」といったような曖昧な目的ではなく、自社のビジョンや目標に合致していること、そして課題を解決できることが重要です。業務プロセスの効率化や情報の一元化など、具体的な成果をイメージし、それを達成するためにERPがどのように貢献できるかを明確にしておきましょう。

2. チームを組織する

ERP導入は経理や営業、製造部門など、全ての部署に関わる問題で、導入後も組織全体に影響を及ぼします。そのため、各部署の課題や要望を熟知しているメンバーによる横串組織が必要です。関係部署から代表者を選び、プロジェクトチームを編成しましょう。

プロジェクトチームを編成したら、プロジェクトをリードする責任者を指名しましょう。各部署の業務内容や組織の仕組み、企業としての課題や目標などを熟知している人をリーダーにすることで、よりスムーズに進むようになるでしょう。チームメンバーは、それぞれ担当部署の業務プロセスや課題を洗い出し、ニーズを的確に伝えられるようにしておきます。

このチームで、ERP導入の計画立案から運用までを担当します。業務プロセスの現状分析やベンダーとの折衝、トレーニングの計画立案など、幅広い役割を果たすこととなるでしょう。各部署の意見やフィードバックを積極的に取り入れながら、組織全体の目標に向けて協力して取り組みましょう。

3. 適切なベンダーを選ぶ

ERP導入には信頼できるベンダーが必要です。実績や導入実績、カスタマーサポートの質など、ベンダーの信頼性を評価しましょう。ベンダーとはERP導入後も長期的な関係を築くものですので、ベンダーの信頼性や安定性は重要な要素となります。

ベンダーの導入実績や業界知識も重視しましょう。自社の業界や業種に特化したベンダーがあれば、専門知識やベストな課題解決方法を提供してくれる可能性が高いです。ベンダーのコンサル担当者が自社の業務内容についてしっかりと理解しているかも大切です。自社の内情を理解し、最適な解決方法を提案してくれるベンダーを見極めましょう。

また、ベンダーのカスタマーサポート体制やアフターサービスについても調査し、万一のトラブル時にも適切な対応が受けられるか確認しておくと安心です。

4. カスタマイズを最小限に抑える

導入したいERPベンダーが絞り込めたら、フィット&ギャップ分析を行います。チーム全体で自社の課題を解決できるERPベンダーを探しましょう。

ERPは優れたシステムですが、過度なカスタマイズは導入を複雑化させる原因となってしまいます。検討しているERPベンダーでカバーできない箇所があれば、再度業務プロセスの見直しや最適化を検討し、ERPをカスタマイズせずとも対応できるかを考えてみましょう。カスタマイズを最小限に抑えることで、導入期間の短縮やコスト削減が可能となります。

カスタマイズには時間と費用がかかります。また、カスタマイズが多すぎるとシステムの保守やアップグレードが難しくなり、将来的には拡張性や柔軟性が制限される可能性も高いでしょう。必要最低限のカスタマイズに絞り、シンプルな構造を保つことで、システムの安定性と将来的な拡張性を確保しましょう。

5. 従業員のトレーニング・効果測定

ERP導入後のトレーニングと変革管理も忘れてはいけません。従業員に対して適切なトレーニングプログラムを提供し、システムの使い方や利点を理解してもらいましょう。

ERP導入には組織の文化や業務プロセスの変更が伴います。従業員は新しいシステムやプロセスに適応する必要がありますが、変化に対する抵抗感や不安も抱くことがあるでしょう。定期的なコミュニケーションやトレーニングセッションを通じて、従業員が変化を受け入れ、積極的に参加できるよう支援する必要があります。

その間、経営陣は、効果の測定を行います。業務効率化がどれだけ進んだのか、費用対効果は良いのかなど、数値で効果を計測すると良いでしょう。課題がみつかれば、ベンダーと相談しながら、解決方法を探っていきます。

事業目標に合ったERP導入が成功のカギ

ERP導入が成功すれば、業務効率化がすすみDX促進の大きな1歩となるでしょう。しかし、成功するためには慎重な計画と準備が必要です。まずは、自社のニーズと目標を明確化し、信頼できるベンダーを選ぶことが重要です。

ERP導入前に事業目標を明確にし、「なぜ自社がERP導入するべきなのか」をクリアにさせておきましょう。失敗したくない場合は、コンサルタントに相談するのもおすすめです!

WeINGでは、お客様の課題を洗い出し、ベストな解決方法をご提案いたします。お気軽にご相談ください。

企業の課題をDXで解決します

DXを始めたいけど、どこから手を付けたらよいか分からない…
「自社システムは自社で管理したい…
製造ラインを効率化したい…

DX推進や社内のデジタル化にお悩みを抱えていませんか?

株式会社ウイングでは、経営者、管理部門、現場、システム部門など、お客様の立場や課題に合わせて幅広いサービスをご提案いたします。

ウイングが提供するサービスの詳細は、以下のサイトからご覧ください。


  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次