DXとIT化の違いとは?DXのメリットと進め方

これから社内でDXを推進していきたいと考えているが、「そもそもIT化とは何が違うの?」「DXをすると何がメリットなの?」のような根本的な悩みをもっていませんか。

この記事では、DXとIT化の違いを整理し、DXのメリットと進め方のポイントをお伝えします。

目次

DXとIT化の違いを解説

DXとIT化は似ていますが、定義や意味が違います。

DXの概要と、IT化との違いを解説していきます。

DXとは?概要を説明

DXとはDigital Transformation(デジタルトランスフォーメーション)のことで、英語圏では「Trans」を「X」と書く習慣があるため、DXと呼んでいます。

DXの定義は総務省が発表した「ガバナンスコード」に次のように記載されています。

「企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること」 

つまり、業務をIT化するだけでなく、デジタル技術を活用して、ビジネスモデルや企業風土まで変革していくことです。

IT化とDXとの違い

IT化とは、今までやっている業務の内容を変える事なく、IT技術を用いることで、業務を効率化することです。

例えば、次のようなことがIT化です。

  • 今まで紙面に印刷して配っていた資料を、デジタルデータにして共有する
  • 経費精算や注文を紙面でやっていたのを、会計管理システムを導入する
  • 会議をF2Fでやっていたのを、オンライン会議システムを導入して、リモートで行う

やっている事や目的は変えずに、「手段」をITを利用したものに変えることであり、IT技術を使って業務を効率化することです。

IT化はDXの手段の一つ

IT化はDXを進める上での手段の一つです。

DXは定義で紹介した通り、デジタル技術を活用して、ビジネスモデルや、企業文化・風土を変革することです。つまり、今までの業務をそのままデジタルに置き換えただけでは、DXにはなりません。

ビジネスモデルや企業文化・風土を変えることを目的としていれば、やっている施策は同じだとしても、DXといえます。

DXのメリットを解説

DXのメリットを解説していきます。

代表的なメリットを2つ解説します。

生産性が向上する

1つ目のメリットは、生産性が向上することです。

DXが進むとこれまで、人手でやっていたことをデジタル技術でサポートしてくれるようになります。

これにより、作業時間が短縮し、同じ仕事内容であっても、必要とする人員を削減することができます。

DXの多くは、単純作業や繰り返し行う作業を自動化してくれます。自動化により、ヒューマンエラーの減少や、単純作業を繰り返すことで人員が疲弊するようなことが減ります。

メンバーのモチベーションを維持しやすくなり、生産性が向上するメリットがあります。

コスト削減につながる

2つ目のメリットは、コスト削減につながることです。

人員の削減は生産性の向上だけでなく、人件費削減につながります。

DX導入のために、初期投資としての費用がかかることがほとんどですが、長期的に見れば、人件費を削減した分で、投資を回収できます。

DXを進めるためにやる事

DXを進めるためには、いきなりデジタル化を進めるのでなく、順番に検討してく必要があります。

DXの代表的な進め方を紹介します。

  1. 自社業務の問題点を洗い出し、DXを進める目的を決める
  2. 老朽化したシステムを洗い出す
  3. 経営層を交えて、DX推進の戦略を立てる
  4. 優先順位をつけて、細かな業務から実行する
  5. 組織全体のワークフローやビジネスモデルをデジタル化する
  6. PDCAを回しながらブラッシュアップしつつ、DX推進を継続する

DXを成功させるためのポイント

DXは組織をまたがって全社的に推進していくものなので、成功させるためのポイントを抑えることが大切です。

成功のための重要ポイントを3つ紹介します。

目的を明確にして進める

DX推進で最初にやるべき大切なことは、目的を明確にすることです。

「なぜ、DX推進が必要なのか」「現状業務のどこに課題を感じているか」このようなDXをする理由を最初に整理し、その先にどういうゴール像を目指すのかを明確にしていきましょう。明確であれば、DX推進していく最中に困難にあたっても、見失わずに進められます。

気を付けたいのが、最初に目的を明確にしたものの、いつの間にか目的が「デジタルシステムを導入する」に変わってしまうことです。デジタル技術を使用することは、あくまでも手段ですので、時々目的を確認しながら進めていくと良いでしょう。

DX推進する数名だけでなく、組織全体で目的を合わせて行く必要があります。

IT人材確保や体制を整える

IT人材確保や体制を整えることは、成功につながる重要なポイントです。

IT化とDXは違うといっても、デジタル技術を導入していくことは避けられません。

デジタル技術を導入できるかの判断や、どのように導入していくかの道筋を立てられる人が必要です。

技術力とリーダシップが発揮できる人を交えた体制を構築していきましょう。

とはいえ、新しい人を雇う予算もない場合もあると思います。

その時には、第3者機関にアドバイザーとして入ってもらって進めるやり方もあります。

小さく始める

部分的に小さく始めることも成功のポイントです。

会社のシステム全体を一気にデジタル化して、DX推進しようとすると失敗することがあります。

DX推進は会社全体で進めていくため、簡単な仕事ではありません。

一気にやろうとしても、労力不足や、予算不足などにより、途中で頓挫してしまう可能性もあります。

そうならないためにも、理想やゴール地点を掲げた上で、目先としてはどこを目指すのかハッキリさせていく必要があります。

一つ一つ業務改善が進むと、会社としても、効果が実感でき、DXを推進に協力・後押ししてくれる雰囲気も醸成され、成功に近づきます。

まとめ

今回の記事では、DXとIT化の違いを解説し、DXのメリットおよび、成功のためのポイントをお伝えしました。

DXは単に現業務をデジタル化するのではなく、ビジネスモデルや企業文化などを変革していくことです。そのメリットは生産性を向上し、コスト削減につながります。DXを成功に導くポイントを抑えて、DXを推進していきましょう。

企業の課題をDXで解決します

DXを始めたいけど、どこから手を付けたらよいか分からない…
「自社システムは自社で管理したい…
製造ラインを効率化したい…

DX推進や社内のデジタル化にお悩みを抱えていませんか?

株式会社ウイングでは、経営者、管理部門、現場、システム部門など、お客様の立場や課題に合わせて幅広いサービスをご提案いたします。

ウイングが提供するサービスの詳細は、以下のサイトからご覧ください。


  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次