ERPと基幹システムの違いとは?概要とメリットデメリットを解説

DXの第一歩として取り入れた基幹システムが古くなってしまい、今となっては使い勝手が悪くレガシーシステム化してしまっているという課題を抱えている企業もあるでしょう。

従来の社内システムを刷新するなら、ERPを導入するのがオススメです。

この記事では、ERPと基幹システムの違い、ERP導入のメリット・デメリットについて解説いたします。

目次

ERPと基幹システムとの違いとは?

企業の業務を統合的に管理するためのERP(Enterprise Resource Planning)は、業務効率化を図るために欠かせない存在です。しかし、ERPと基幹システムの違いがわからないと、自社に合うERPを導入できなかったり、導入してもうまく機能しない恐れがあります。

まずは、ERPと基幹システムの概要についてご説明いたします。

ERPとは?

ERPは**「Enterprise Resource Planning」の略称で、日本語では「企業資源計画」と訳されます。これは、企業が持つ「ヒト」「モノ」「カネ」「情報」**といった経営資源を一元的に管理し、有効活用するための考え方やシステムを指します。

従来、企業の各部署はそれぞれ独立したシステムで業務を行っていました。しかし、ERPシステムを導入することで、これらのシステムを統合し、企業全体の情報の流れを円滑化することができます。

基幹システムとは?

基幹システムとは、企業の**「会計」「人事」「販売」「生産」といった主要な業務を支えるシステム**の総称です。ERPシステムも基幹システムに含まれますが、基幹システムはERPよりも広い概念となります。

具体的には、以下のようなシステムが基幹システムに含まれます。

  • 会計システム: 売上・経費などの会計データを管理するシステム
  • 人事システム: 従業員の給与、勤怠、人事考課などを管理するシステム
  • 販売システム: 受注、出荷、売上管理などを管理するシステム
  • 生産システム: 生産計画、在庫管理、品質管理などを管理するシステム

ERPと基幹システムの違い

従来の基幹システムとERPとの違いは何なのでしょうか?

基幹システムは、企業の中核となる業務を支えるシステムソフトウェアを指します。例えば、生産管理や在庫管理など、それぞれを管理するソフトウェアが基幹システムとなります。

一方、ERPは基幹システムを包括する統合的なシステムです。複雑な業務プロセスも、生産管理や在庫管理、人事、会計などさまざまな部門を統括し一元的に管理することができます。

従来の基幹システムでは、各部門ごとに独立してシステムが構築されているため、情報の重複や非効率な業務が生じることがあります。しかし、基幹システムを統合し管理できるERPでは、情報の統一性が保たれ、リアルタイムな情報共有が可能です。これにより、業務効率化が進み、経営陣は迅速な意思決定や業績の可視化が可能になります。

あわせて読みたい
ERPパッケージとは?導入時に検討すべきポイント DX推進や業務効率化、生産性向上のためにERPパッケージの導入を考えている企業も多いでしょう。ERPパッケージを導入することで、組織内の主要業務を統合管理でき、事業...

ERPのメリットとデメリット

ERPの導入にはさまざまなメリットがありますが、自社に合ったシステムを導入しなければ失敗に繋がってしまう可能性もあります。

ERP導入のメリット・デメリットを事前に理解しておくことで、自社に合ったERPを導入することができるでしょう。

ERP導入のメリット

  • 業務プロセスの効率化: ERPは企業内の業務プロセスを統合的に管理するため、情報の一元化や業務の自動化が可能となります。これにより、生産性や効率性が向上し、業務の迅速化が図れます。
  • リアルタイムな情報共有: ERPによるリアルタイムな情報共有は、迅速な意思決定やチーム間のコラボレーションを促進します。さまざまな部門がリアルタイムに情報を共有できるため、企業全体の透明性が高まり、リソースの節約にもつながるでしょう。
  • 業績の可視化と分析: ERPは統合的なデータを提供するため、業績の可視化やデータ分析が容易になります。重要な指標や傾向を把握し、戦略的な意思決定や改善策の立案に役立てることができるでしょう。

ERP導入のデメリット

  • 導入コストと時間: ERPの導入にはコストと時間がかかります。システムのカスタマイズや既存のデータ移行など、緻密な計画と準備が必要です。また、導入に伴う従業員のトレーニングや既存体制の見直しも必要です。
  • システムが複雑化する恐れ: ERPは企業全体の業務を統合するため、既存システムに慣れている従業員は、システムが複雑化したように感じる可能性もあるでしょう。PCスキルが必要な場合もあるため、従業員の教育やサポート体制の整備が求められます。
  • 既存体制の見直し・変革: ERPを導入する際には、企業の体制を見直し、業務プロセスの無駄を省いてシステムを導入しやすい様、調整する必要があります。組織の再編成などの大掛かりな変革が求められるため、十分な準備と対応が必要になるでしょう。

まとめ

基幹システムは、各部署の業務効率化を図るには最適ですが、既存システムが各部署の連携を妨げてしまう可能性もあり、企業全体で業務効率化を図る際には障壁となってしまうこともあるでしょう。

既存の業務体制を見直し、自社に合った規模のERPを導入することで、業務効率化やDX推進が可能になります。

これからの時代、企業が生き残るためにも、業務効率化や経営改善に向けて、ERPの導入を検討してみてはいかがでしょうか?

企業の課題をDXで解決します

DXを始めたいけど、どこから手を付けたらよいか分からない…
「自社システムは自社で管理したい…
製造ラインを効率化したい…

DX推進や社内のデジタル化にお悩みを抱えていませんか?

株式会社ウイングでは、経営者、管理部門、現場、システム部門など、幅広いお客様のニーズに合わせて最適なソリューションをご提案します。

ウイングが提供するソリューションの詳細は、以下のサイトからご覧ください。


  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次